Virtual PC 2007

仮想OSソフト「Virtual PC 2007」の使い方と記録

DR-DOS のインストール (7/25)

   

 Virtual PC 2007 にDR-DOSを仮想OSマシン(ゲストマシン)としてインストールします。

 

▼① DR-DOSのインストール用フロッピディスクの1枚目インストール & ユーティリティ 1」をフロッピードライブに入れます。

 

▼② Virtual PC 2007 を起動します。そして「Virtual PC コンソール」画面の「DR-DOS」をマウスでクリックして選択状態にします。その後で「起動(S)」ボタンをクリックします。

DR-DOS のインストール

 

▼③ フロッピードライブに入っているDR-DOS 7.03の最初のインストール・フロッピーディスク「インストール & ユーティリティ 1」を読み始めました。フロッピーディスクからDR-DOSを起動する為、しばらく待たされます。

DR-DOS のインストール

 

▼④ 以下の画面になります。





 「The FDISK utility will now be run.
  Press a key to continue…

 と表示されています。最初にディスクのパーティションを作成する為にFDSIKを起動する必要があります。[Enter]キーを押下します。

DR-DOS のインストール
 注意) 上記の画面で「HIMEM.SYS: Cannot control address line A20」と表示されています。
 対策が見つけられないので、とりあえずこのまま操作を続行します。

 

▼⑤ パーティションを作成するFDISKが起動されました。「Initialize disk [Y/N]?」の問いに対して「y」キーを押下します。

DR-DOS のインストール

 

< 戻る | TOPへ | 次へ >





 - DR-DOS , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

DR-DOS のインストール (10/25)

▼① 最低限度のDR-DOSが立ち上がり、仮想のハードディスクにDR-DOSイン …

DR-DOS のインストール (14/25)

▼① 最後の5枚目の「ユーティリティ 5」のインストールが始まりました。以下の様 …

DR-DOS のインストール (20/25)

▼① 「DR-DOS緊急用プロッピーディスク」にファイルを書き込んでいます。これ …

DR-DOS のインストール (13/25)

▼① 2枚目の入力が終了しました。2枚目のフロッピーディスクをフロッピードライブ …

DR-DOS のインストール (22/25)

▼① キーボード上の下向きの移動キー[↓]を2回押します。「CONFIG.SYS …

DR-DOS のインストール (24/25)

【8.その他の変更】  前頁までのインストール作業で、DR-ROSはエラーなどは …

DR-DOS のインストール (9/25)

▼① 作成したパーティションのラベルを入力します。とりあえず「DR-DOS703 …

DR-DOS のインストール (2/25)

 以下から、DR-DOS 7.03のインストール用フロッピーディスクを作成します …

DR-DOS のインストール (6/25)

▼① すこし長い名前なので判りやすいファイル名「DR-DOS.vhd」に変更しま …

DR-DOS のインストール (5/25)

▼① 元の「バーチャル マシンの名前と場所」画面に戻ります。「名前と場所(L)」 …