Windows Vista のインストール (36/41)
<10.キーボードの日本語化 (1/5)>
【10.キーボードの日本語化】
Virtual PC 2007上で仮想OSマシンとして動作するWindows Vista 体験版は英語版でキーボードは「Standard PS/2 Keybord」で102タイプです。Windows Vistaのインストールの最初の画面でキーボードレイアウトを「Japane」にしたにもかかわらず106タイプにはなっていません。基本が英語版のWindows Vistaだからかもしれません。とにかく日本語入力出来る様にするには106タイプに変更する必要があります。
なお、英語版Windows Vistaですが日本語変換ソフトのIMEは標準装備されています。
<Standard PS/2 Keybord> ※日本語変換キーが無い。
それでは「Standard PS/2 Keybord」を「Japanese PS/2 Keybord (106/109)Key」に変更する手順を以下に解説します。
▼① Virtual PC 2007 上で動く仮想OSマシンのWindows Vistaを起動します。そしてログインを行い、デスクトップ画面を表示します。 ※途中の画面は省略。
▼② デスクトップ画面でスタートメニューから[Control Panel](コントロールパネル)をクリックします。
▼③ 「Control Panel」画面が表示されたら、「Hardware and Sound」(ハードウェアとサウンド)をクリックします。
▼④ 画面が以下に変わります。画面下部にある「Keybord」(キーボード)をクリックします。
▼⑤ 「Keybord Properties」(キーボードのプロパティ)ダイアログ画面が表示されます。その上部の「Hardware」(ハードウェア)タブをクリックします。
関連記事
-
-
Windows Vista のインストール (41/41)
<11.後処理> <12.注意事項> 【11.後 …
-
-
Windows Vista のインストール (1/41)
▽Virtual PC 2007上で稼働中のWindows Vista …
-
-
Windows Vista のインストール (38/41)
<10.キーボードの日本語化 (3/5)> ▼① 表示されたダイアロ …
-
-
Windows Vista のインストール (25/41)
<7.Windows Vista のサービスパック1(SP1)のインストー …
-
-
Windows Vista のインストール (13/41)
<5.Windows Vista のインストール (5/9)> ▼① …
-
-
Windows Vista のインストール (3/41)
<2.Windows Vista 体験版のダウンロード (3/4)> …
-
-
Windows Vista のインストール (39/41)
<10.キーボードの日本語化 (4/5)> ▼① 「Update D …
-
-
Windows Vista のインストール (9/41)
<5.Windows Vista のインストール (1/9)> …
-
-
Windows Vista のインストール (12/41)
<5.Windows Vista のインストール (4/9)> ▼① …
-
-
Windows Vista のインストール (28/41)
<7.Windows Vista のサービスパック1(SP1)のインストー …