DR-DOS のインストール (9/25)
▼① 作成したパーティションのラベルを入力します。とりあえず「DR-DOS703」と入力して、[Enter]キーを押下します。
▼② FDISKによるパーティション作成作業は完了しました。
「Enter desired option: (ESC = exit) [?] 」
が表示されますので、[Esc]キーを押下します。FDISKは終了します。
▼③ 再起動する様にとメッセージが表示されます。
「The Operating System meeds to be reloaded.
Insert a system disk into A: and strile a key.」
フロッピードライブに作成した1枚目の「インストール & ユーティリティ 1」フロッピディスクを入れて、[Enter]キーを押下します。
▼④ 再起動が始まりました。最初のBIOS情報が表示されます。
▼⑤ DR-DOSが立ち上がる準備を始めました。
関連記事
-
-
DR-DOS のインストール (13/25)
▼① 2枚目の入力が終了しました。2枚目のフロッピーディスクをフロッピードライブ …
-
-
DR-DOS のインストール (20/25)
▼① 「DR-DOS緊急用プロッピーディスク」にファイルを書き込んでいます。これ …
-
-
DR-DOS のインストール (22/25)
▼① キーボード上の下向きの移動キー[↓]を2回押します。「CONFIG.SYS …
-
-
DR-DOS のインストール (24/25)
【8.その他の変更】 前頁までのインストール作業で、DR-ROSはエラーなどは …
-
-
DR-DOS のインストール (17/25)
▼① 1枚目のフロッピーディスク「インストール & ユーティリティ 1」からファ …
-
-
DR-DOS のインストール (7/25)
Virtual PC 2007 にDR-DOSを仮想OSマシン(ゲストマシン) …
-
-
DR-DOS のインストール (11/25)
▼① 次は組織名(organization,会社名)の入力です。とりあえず「DR …
-
-
DR-DOS のインストール (6/25)
▼① すこし長い名前なので判りやすいファイル名「DR-DOS.vhd」に変更しま …
-
-
DR-DOS のインストール (19/25)
▼① 「DR-DOS緊急用プロッピーディスク」作成に必要なファイルをフロッピーデ …
-
-
DR-DOS のインストール (15/25)
▼① DR-DOSの再起動が始まります。最初はBIOS画面です。 …
- PREV
- DR-DOS のインストール (10/25)
- NEXT
- DR-DOS のインストール (8/25)