DR-DOS のインストール (8/25)
▼① 「Enter desired option: (ESC = exit) [?])」と表示されます。パーティションを作成する為に「1) Create partition」を起動させる必要があります。数字の「1」キーを押下します。
▼② 次のメッセージが表示されます。
「The maximum size you can select is 2047 Mb
Use cylinders 0 – 260 (2047.3 Mb) [Y/N]?」
「y」キーを押下します。
▼③ 次のメッセージが表示されます。
「The maximum size you can select is 2047 Mb
Do you wish to verify the data area [Y/N]?」
「y」キーを押下します。※ディスクのべリファイチェックなので「N」でもいいです。
▼④ ハードディスクのベリファイ中の進行画面です。
▼⑤ ベリファイが完了すると、次はハードディスクのラベルを着ける画面に変わります。
関連記事
-
-
DR-DOS のインストール (12/25)
▼① 画面上部に「DOS System A Memory Management」 …
-
-
DR-DOS のインストール (9/25)
▼① 作成したパーティションのラベルを入力します。とりあえず「DR-DOS703 …
-
-
DR-DOS のインストール (17/25)
▼① 1枚目のフロッピーディスク「インストール & ユーティリティ 1」からファ …
-
-
DR-DOS のインストール (25/25)
【9.DR-DOSに関する情報】 ■① 最初にも書きましたがDR-DO …
-
-
DR-DOS のインストール (3/25)
▼① 書込みが完了すると、「Make a copy of another dis …
-
-
DR-DOS のインストール (10/25)
▼① 最低限度のDR-DOSが立ち上がり、仮想のハードディスクにDR-DOSイン …
-
-
DR-DOS のインストール (13/25)
▼① 2枚目の入力が終了しました。2枚目のフロッピーディスクをフロッピードライブ …
-
-
DR-DOS のインストール (16/25)
【6.DR-DOS 7.03の緊急用起動フロッピーディスクの作成】 バーチャル …
-
-
DR-DOS のインストール (18/25)
▼① 以下の画面に変わります。そのまま「Continue」ボタンをアクティブ状態 …
-
-
DR-DOS のインストール (23/25)
▼① EDITプログラムを終了させます。まず、[Ctrl] + [Alt] + …
- PREV
- DR-DOS のインストール (9/25)
- NEXT
- DR-DOS のインストール (7/25)