DR-DOS のインストール (17/25)
▼① 1枚目のフロッピーディスク「インストール & ユーティリティ 1」からファイルを仮想のCドライブへコピーします。この画面が全部表示されるまでかなりの時間が掛かります。そして次の画面を表示するプログラムが起動されます。
▼② Windows風の画面に変わります(が、DOS画面です)。ユーティリティが起動する為のファイルの読み込みが画面下部に進捗状況風に表示されます。
▼③ 画面内容は次々と変わります。画面上部に「Install」と表示されていますが、無視して下さい。
▼④ 以下の画面に変わりました。最初は「Continue with installation」ボタンがアクティブ状態になっています。
▼⑤ [TAB]キーを押すと下の「Generate a bootable floppy disk」ボタンが青色のアクティブ状態になります。そうしたら[Enter]キーを押します。
関連記事
-
-
DR-DOS のインストール (25/25)
【9.DR-DOSに関する情報】 ■① 最初にも書きましたがDR-DO …
-
-
DR-DOS のインストール (8/25)
▼① 「Enter desired option: (ESC = exit) [ …
-
-
DR-DOS のインストール (3/25)
▼① 書込みが完了すると、「Make a copy of another dis …
-
-
DR-DOS のインストール (2/25)
以下から、DR-DOS 7.03のインストール用フロッピーディスクを作成します …
-
-
DR-DOS のインストール (1/25)
DR-DOSのバージョンは7.03です。 Caldera(カルデラ)から「非商 …
-
-
DR-DOS のインストール (11/25)
▼① 次は組織名(organization,会社名)の入力です。とりあえず「DR …
-
-
DR-DOS のインストール (10/25)
▼① 最低限度のDR-DOSが立ち上がり、仮想のハードディスクにDR-DOSイン …
-
-
DR-DOS のインストール (9/25)
▼① 作成したパーティションのラベルを入力します。とりあえず「DR-DOS703 …
-
-
DR-DOS のインストール (24/25)
【8.その他の変更】 前頁までのインストール作業で、DR-ROSはエラーなどは …
-
-
DR-DOS のインストール (21/25)
【7.DR-DOSのConfig.sysの変更】 「DR-DOS緊 …
- PREV
- DR-DOS のインストール (18/25)
- NEXT
- DR-DOS のインストール (16/25)