DR-DOS のインストール (15/25)
▼① DR-DOSの再起動が始まります。最初はBIOS画面です。
▼② DR-DOSが立ち上がります・・・、が。
▼③ 突然、メモリエラー!?が発生します。理由はConfig.sysファイルの内容にあります。
▼④ Config.sysファイルを修正す必要があります。一旦、DR-DOSを強制終了させます。仮想OSマシンのメニューから、[操作(A)] -> [閉じる(C)] を選択クリックします。
▼⑤ 以下のダイアログボックスが表示されます。リストボックス内が「電源を切る」になっているのを確認し、「OK」ボタンをクリックします。この後に仮想OSマシンは一旦強制終了します。
関連記事
-
-
DR-DOS のインストール (12/25)
▼① 画面上部に「DOS System A Memory Management」 …
-
-
DR-DOS のインストール (2/25)
以下から、DR-DOS 7.03のインストール用フロッピーディスクを作成します …
-
-
DR-DOS のインストール (21/25)
【7.DR-DOSのConfig.sysの変更】 「DR-DOS緊 …
-
-
DR-DOS のインストール (19/25)
▼① 「DR-DOS緊急用プロッピーディスク」作成に必要なファイルをフロッピーデ …
-
-
DR-DOS のインストール (9/25)
▼① 作成したパーティションのラベルを入力します。とりあえず「DR-DOS703 …
-
-
DR-DOS のインストール (6/25)
▼① すこし長い名前なので判りやすいファイル名「DR-DOS.vhd」に変更しま …
-
-
DR-DOS のインストール (14/25)
▼① 最後の5枚目の「ユーティリティ 5」のインストールが始まりました。以下の様 …
-
-
DR-DOS のインストール (20/25)
▼① 「DR-DOS緊急用プロッピーディスク」にファイルを書き込んでいます。これ …
-
-
DR-DOS のインストール (18/25)
▼① 以下の画面に変わります。そのまま「Continue」ボタンをアクティブ状態 …
-
-
DR-DOS のインストール (24/25)
【8.その他の変更】 前頁までのインストール作業で、DR-ROSはエラーなどは …
- PREV
- DR-DOS のインストール (16/25)
- NEXT
- DR-DOS のインストール (14/25)
Comment
早く続きをかいたら?
何ヶ月待たせれば気がすむんだ
ほんとに作業してんの
ハハ、・・。(汗
おっしゃる通り通りですね。
最初から内容は出来あがっていたのですが、100点満点の結果が出てこないので迷い続けています。
一応、DR-DOSを動かす事は出来るのですが、警告エラーが一部出て気になっています。
もう少し考えさせて下さい。
>早く続きをかいたら?
>何ヶ月待たせれば気がすむんだ
>ほんとに作業してんの
人に教えてもらっていて、面と向かってこんなこという人はいませんよね!!
恥を知りましょう
DR DOS 再起動時にF8を押しながら起動し、config.sysでemm386を読み込む所を一旦スキップしたら起動しました。後はeditコマンドでconfig.sysを直接編集しemm386の行を削除という方法ではダメでしょうか?
EMM386の代わりにHIMEM.SYSを入れた所少し良くなった感じです
DEVICE=C:¥DRDOS¥HIMEM.SYS /GATEA=AT chipset=RAM
・サポータさん
イヤイヤ、サボっていたも同然ですから文句は言えません。
>editコマンドでconfig.sysを直接編集しemm386の行を削除
まさにその通りで、そのヒントは既に前のページに書いています。この後の続きはその内容を入れる予定でした。※訂正:入れます。
>EMM386の代わりにHIMEM.SYS・・
簡単な解決はEMM386だけ削除する。
HIMEM.SYSは残す。
>・・HIMEM.SYS /GATEA=AT chipset=RAM
このオプションは試した記憶がありません。
試してみます。
情報提供、有り難いです。